
藻岩地区の絆を深める夏の風物詩、「第56回もいわ夏まつり」が8月3日(日)藻南公園で開催されます。
毎年、ステージではダンスや歌謡ショーなど、多彩な催しで会場が盛り上がりますが、本年は「琉球舞団 昇龍祭太鼓(りゅうきゅうぶだん しょうりゅうまつりだいこ)」の皆さんが、初めてステージパフォーマンスを披露してくれます。
●ステージの予定時間
8月3日(日)14時20分から14時45分
第56回もいわ夏まつり野外ステージ(札幌市南区川沿10条1丁目 藻南公園内)
圧倒的な躍動感あふれる創作エイサー演舞です。力強い太鼓で沖縄の鼓動を響かせます。ぜひご家族・ご友人と一緒に、夏のひとときをお楽しみください。無料です。


琉球舞団 昇龍祭太鼓:2010年2月に結成された創作エイサー団体。「琉球芸能を世界へ」をモットーに、沖縄伝統芸能の魅力を日本全国はもとより海外へ広く発信しています。東京本部を中心に札幌・旭川に支部を構え、人に魅(み)せる演舞を追及しています。
演舞の特徴:沖縄の伝統的な盆踊り「エイサー」を礎に、空手の形や琉球舞踊の優雅な動きを融合。迫力のある太鼓の響きと、一糸乱れぬ演舞で観(み)る人を魅了します。また、演武には、かつて琉球王国が中国・日本・東南アジアとの交易を通して文化の架け橋となった歴史的理念である「萬國津梁(ばんこくしんりょう)」が息づいています。戦後80年、沖縄文化を通じて世界の人々とつながる平和の“橋渡し”を目指し、現代にその精神を受け継いでいます。
もいわ塾第4期生 ライター 武藤直子
→もいわ夏まつり全体のスケジュールはこちら